一番電力を消費している正体はエアコン
生活する上でも、仕事をするうえでも、必要不可欠な電気の本当の正体を皆さんはご存知でしょうか。
特に50kW以上の高圧受電以上になると電気料金請求の仕組みがネックとなり、非常に高額の電気代を支払わなければなりません。
基本料金は1年の中のたった1日、さらに1日の中のたった30分の平均電力値が一番高いところが基準となり1年間の基本料金となってしまいます(最大需要電力)。
そしてさらに使った分の電力量に対する消費電力料も同時に支払わなければなりません。
ということは、全ての電力機器などを同時に使用する日が一番高くなってしまうというわけです。
通常の施設であれば、全ての電気機器使う日=夏または冬になると思われます。
そして、その多くがエアコンによって、高くなっているのです。
つまり法人の電気代節約=エアコン代の節約と言い切って良いのです。
照明よりもエアコンがはるかに電力を使う
ついつい電気代の節約といえば、一番目に入る照明かな?と思いがちです。
照明は近年、LED化され、非常に高性能化してきました。同時に省電力化され、使用電力も非常に小さくなってきました。
実際の例として、最大需要電力224kWの商業施設での照明電力は11kW、その他機器電力62kW、エアコンが151kWという施設で、なんとエアコンが占める割合は全電力の67%です。
経済産業省発表の一般小売店での電力のエアコンが占める割合は48%と発表されていますが、近年の照明LED化によりエアコンの割合は増えています。
上記例のようにエアコンが60%以上占める割合の施設が非常に多くありますので、如何にエアコンの電力が高いかということが分かっていただけるかと思います。電気代の削減とはエアコン代の削減という事実を知り、エコミラの開発は始まりました。
2ステップ方式で法人の電力を削減できる
1ステップ目の電気代節約法
「新電力で法人施設の電力“単価”を節約する。」
新電力=怖いという風潮はだいぶ解消されてきました。
また、電力の自由化により、いまや新電力会社は全国に600社程度存在すると言われています。
どの会社がいいのか、もはや自力で探すのは不可能な状態です。
そこで弊社では提携の新電力会社を数多く抱えておりますので、その中から最も安くでき、契約条件の良い会社をご提案いたします。もちろん弊社は、自信をもっておすすめできる「信頼のおける電力会社」しか法人様に紹介しません。
2ステップ目の電気代節約法
「エアコンの省エネ機器エコミラ®で電力量自体を下げる」
省エネ=我慢するという時代はもはや時代遅れになってきました。
弊社のエアコン省エネ機器エコミラ®は、エアコンを一切止めることなく動かしたままで、エアコンが全電力量の60%以上も占めてしまう施設が増えている現状を改善し、電力量自体を下げて電気代コストを大きく節約します。
つまり、快適さは100%!一切損なわず、電気代だけ節約する機械を開発し、特許を取得しました。
その効果の多くは全電力量の15%以上、今までの弊社実績では541施設に設置し、13億1877万円/年(2019年現在)の法人様の電気代節約に成功しております。当たり前ですが、電力会社は自社に入ってくる電気料金が減るので弊社の2ステップ電気代削減法は世の中の店舗に知れ渡ってほしくはりません。これは電力会社側の立場になれば、まあ、致し方ないのかもしれませんね。
まとめ
初期費用0円、設置費用0円、ランニングコスト0円のノーリスク電気代節約術。
まずは実績をご覧のうえ、ぜひ一度お問合わせ下さい。たった2ステップで高く支払い続けている法人施設や店舗の電気代を節約できるのにまだまだ多くの方がその存在に気づいていません。
もはや全電力のうち、エアコンの電力が最も高いという事実もご存知の方は少ない現状です。
もったいない!
1日でも早く動けばその分が企業の利益に繋がります。このコラムを見た方はすぐにでもご連絡をください。1日でも早く高い電気料金を払い続ける環境から脱却しましょう。
このコラムの動画はこちら。