介護施設(老人ホーム)の電気代を節約する方法

削減額は
年間で平均
248.4万円

電気代削減のポイントは?
削減率:全電気代の20%~35 %
介護施設(老人ホーム)の光熱費は施設ごとで多少異なりますが、基本的には冬がピークになる冬デマンドの施設が多いです。高齢者の方が入居されており、夏場よりも冬場の寒さをしのぐために暖房は必要不可欠となっています。その為、冬場の電力構成に注視して、空調がどれくらいの割合を占めているか弊社にて計算いたしますが、把握することが重要です。冬場にガスストーブなどの暖房器具ではなく、空調で暖房を使用している場合、その割合は大きくなります。
また、居室の空調がルームエアコンではなく、業務用空調の場合、省エネ機器を使用して削減がしやすくなります。省エネのポイントはもちろん入居者様の健康管理です。特に冬場の寒さをしのぐために使用されている暖房空調を省エネのために止めてしまっては意味がありません。
また、夏場も冷房を当然使用しますので、以前TVなどで報道があったみたいに冷房が停止して、熱中症で亡くなられてしまうなど絶対起こってはなりません。その為、省エネをするには絶対に空調を止めないことが大前提になります。エコミラなら止めずに動かしたまま省エネを行いますので、安心安全です。
寒さ厳しい、北海道の介護施設(老人ホーム)様では止めないエコミラの運用で省エネをしても、入居者様の健康にも問題なく、契約電力だけで見ても、最大需要電力▲23kW、年間▲44万円の削減ができるなどしております。


介護施設(老人ホーム)の電気代を節約する方法
