現在のイメージ
「換気が悪い」「お年寄りが多い」「不要不急なもの」
=パチンコ店の今ついているイメージです。
新型コロナウイルスが全世界で蔓延し、今や東京もロックダウン寸前の状態(3/31現在)ですが、世間のイメージは思わぬところで拡散され、時にはデマまで正しい情報として出回ってしまうことが多いです。
確かにパチンコは不要不急なものではあるが、それを言ってしまったら、外食も不要不急、たばこも不要不急ではないだろうかと思ってしまうので、なんとも筋が違う批判ではないでしょうか。
ですが、世間の偏見ともいえる目はやはりSNS等で拡散され、冒頭の3つのイメージになってしまっているのが事実であることに変わりはありません。
今現在、各業種で様々な対策を行っており、正しい情報の植え付けも必死に行っています。ですが、一歩間違うと正しい情報発信しているつもりが、悪いイメージに繋がりかねないので注意をしてください。
これは正しい情報?
上記は実際のパチンコ店で掲示されている案内ポスターです。3店舗とも違う店舗のポスターですが、書かれている内容は果たして正しいでしょうか?
A:正しいです! がしかし!
まさにパチンコ店が置かれている心配事を解消するために換気回数を記載して不安を取り除こうとしているポスターで、内容に虚偽も無く確かな情報です。
ですが、ここに落とし穴があります。
このポスターを見て世間はどう思っている?
この正確な情報が記載されているポスターを見て世間の反応は様々でしたが、一番印象に残る反応としては、
「1時間に6回程度、換気をしてるんだ」です。
ここで注意しなければいけないのが、「6回程度、換気をしてるんだ」です。この言葉が意味するのは、感情が無いことです。比較対象が無いので6回程度“も”、6回程度“しか”という副助詞が入ってないのです。
6回程度が多いのか、少ないのか、わからない状態です。
ですので、冒頭にある「換気が悪い」というイメージは払拭できません。
正しい情報なのに、それがどの程度なのか、どういう情報なのか、見えないということになってしまっています。
正しい情報を伝えるためには
正しい情報を伝えるためには、その情報が正しいのか?ではなく、正しい情報は当たり前で、その情報に対して驚きや関心など、人の感情を動かせるようにしなければただの情報になってしまいます。
今回の場合の結論、伝えたいことは「他施設より多く換気をしているので、安心してください。」です。
ですので、「他施設より換気回数が多いんだ!(関心)」「こんなに換気してるの知らなかった!(驚き)」など感情を出させなければ安心に繋げることはできず、伝えたいことが伝わらない情報となってしまいます。もちろん、負のイメージも拭えません。
ですので例として、
一般住宅(家)の換気回数は1時間に“1回”程度
一般的な雑居ビルは1時間に“1回~2.5回”程度
公衆トイレは1時間に“10回”程度
航空機は1時間に“15回”程度
当店は1時間に“15回”の換気を実施しております。
さらに証拠はこれです!とばかりに、竣工図の換気回数表などを掲示されると確かな証拠として成立します。
比較対象は映画館や工場といった民間で運営されている施設は避けてください。
ぜひご参考になれば幸いです。
まとめ
皆さんが新型コロナで風評被害で苦しむ中、どうにか払拭したいと情報発信をしていますが、それが正しい情報でも残念ながら負のイメージが払拭できていません。
私も先日、SNSで「パチンコ店は1時間に6回程度換気をしているらしい。」というコメントを見かけたので、「住宅は1回、ビルは2回程度、トイレは10回、航空機やパチンコ店で多いところは15回してますよ!」とコメントしたところ、いいねの数が格段に増え、「そんなに換気しているんだ!」「航空機と一緒ってすごいわ!」などびっくりしたコメントが数多く寄せられていました。
もし、お困りでしたら弊社ができる範囲で無料でアドバイスさせて頂きますので、メールや電話で構いませんので、お気軽にお問い合わせください。LINEでも承っております。
⇒関連コラム【パチンコ店の新型コロナ対策】
電力会社を装いさまざまなやり方で金額を請求する
電気代が安くなるのは魅力的ですが、そのために無駄なお金を払ってしまい、後悔することがあります。
電力会社がホームページで紹介している主な注意喚起は以下のようなものです。
<犯行事例>
- 集金員を装い、「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」を使って、電気料金を支払うよう要求する。
- オール電化による電気料金の削減をうたい文句に、電気給湯機やIHクッキングヒーターなどを不当な金額で売り込む。
- 太陽光発電システムの導入にあたり、光熱費や補助金について事実と異なる説明で勧誘する。
- 社員を装い、指定口座に現金を振り込むよう要求する(いわゆる「振り込め詐欺」)。
- 社員を装い、お客さまの個人情報(口座番号、キャッシュカードの暗証番号等)を聞き出す。
- ○○電力の債権名簿にお客さまの名前がある等と騙り、削除するための費用を要求する。
- 社員を装い、全国での事業展開のため個人向け株式を販売する等と語り、投資資金を要求する。
上記のような場合は勤務証や会社名、所属、氏名をしっかりと確認とメモで控えておき、お近くの電力会社に電話し、確認を行いましょう。
大手電力会社の名を借りて新電力を変更させる
2016年から始まった電力小売り自由化より大手電力会社から新電力会社へに変更することが可能となりました。
その時「○○会社も推奨している新電力」と大手電力会社の名を借りて宣伝していたりします。実際電力会社と協力関係の会社もありますが、中には嘘もありますので注意してください。
「何かわからないけど安くなる」や「とりあえず契約してみよう」などさまざまな理由で、ついついお金を払ってしまうケースがあります。
実際下記のように電力自由化により不安なお客様が増えております。
訪問時に直接請求される場合
電力自由化の詐欺の中でも、多くに見えるのが訪問時、電力会社変更と電力メーター交換後にその場で請求される場合です。
既存の電力会社からの切り替えが目的なので、大幅な設備変更は必要ありません。
なので、電力会社変更する際に費用がかかるのでは?と思っている方は多いようです。
しかし電力会社を切り替えるからといって初期費用がかかることはありません。
電力メーターをスマートメーターに切り替えるので、「作業台として払わないといけないのでは?」と思いますが、消費者側が負担することはありません。
交換した会社は電力会社から作業費として支払われます。なので消費者側は無料で交換します。
現在では各電力会社より、電力メーターからスマートメーターに無料で随時変更する動きもしておりますのでご安心ください。
ただし、新電力で実際お安くなる場合もありますので、しっかりと自分の目で確認しましょう。
詐欺のパターンとしては無知を利用します。
大手電力会社の名刺ではないが、大手電力会社の名を借りている会社が来たときに不安な場合は、お近くの電力会社へ確認、相談しましょう。
他にも、新電力に関して、新電力の選び方や、新電力の普及率と、普及しない理由が知りたいかたは以下の記事をご覧ください。
間違いだらけ!新電力の選び方
新電力の普及率と、普及しない理由
全体の約13%普及している新電力
下記のグラフは現在新電力がどれだけ普及しているかのグラフとなります。
見てみると高圧のお客様は約27%に対して低圧のお客様は約10%となっています。
新電力にすることでの不安と、新電力に変更し安くならなかった結果
経済産業省が出典しているデータでは新電力についての一般の人1万人にアンケートしたところ、認知度は約90%程度あり、一度は耳にしている人がほとんどです。
ではなぜ普及しないかというと下記のデーターによると、思ったより電気代が安くならず、新電力そのものの理解をしていないことによる不安、が多くの割合ででています。
新電力を変更することにより、お客様が目に見えて電気代削減ができたことを実感していただき、安心安全であることを説明していかなければいきません。
弊社では2ステップ電気代削減法の1ステップ目(新電力に切り替え)について動画にて説明しております。
お客様にあった提案をし、節電を行っていきたいと思いますので、ご不明な点がございましたらお気軽にお電話でもメールでも構いませんので、弊社までご連絡ください。
お待ちしております!!
また、新電力について、新電力の選び方や、大手電力会社の名を借りた新電力の詐欺など気になる方は以下の記事をご覧ください。
間違いだらけ!新電力の選び方
東京電力や関西電力の大手を名乗る詐欺会社の手口とは?
ポイント1 新電力契約時は工事代はいりません
業種に関わらず、さまざまな営業電話がお客様のところにかかってくると思いますが、2016年から始まった電力小売り自由化より、特に電気代が安くなる件で頻繁に電話がかかってきていると思います。
例えば新電力の会社から電話がかかってきた場合、どこから電気を買うかだけのことなので、契約書のやりとりだけで済むはずなのですが、時々「スマートメーターを設置しますので工事代頂きます」と言われますが、スマートメーターの工事代は発生しません。
スマートメーターとは電力使用量をデジタルで計測する電力量計(電力メーター)のことです。また、アナログ式のメーターとは異なり、デジタルで電力の消費量(kWh)を測定しデータを遠隔地に送ることができるという特徴があります。
※毎月検針員さんが電力メーターをチェックしにこられているお客様はアナログ式です。
スマートメーターでないお客様はその地域の電力会社に電話すれば無料で変更できますので注意してください。
ポイント2 節電方法がよくわからない節電機器の判別
節電機器は現在さまざな種類があり、わかりやすいものもあればわかりにくい商品もあります。
特にお客様は専門家ではありませんので、とりあえず電気代が安くなるならということで、機器内容もよくわからず導入してしまい、あまり電気代が下がらなかったこともあると思います。
例えばエアコンの省エネ機器ですと、下記のようにエアコンメーカーや冷凍空調機器産業団体が注意喚起しています。
みさなんが今まで営業に来られた節電機器の中で当てはまるものはなかったでしょうか?
弊社では導入しているお客様や新規のお客様でも「この節電機器はどう思う?」などの問い合わせがきます。
1つ1つを明確にして取り組んでいただければ御社にあった形で提案ができますので、ぜひトライしてみてください。
また、お困りになられましたらお気軽にお電話でもメールでも構いませんので、弊社までご連絡ください。もちろん無料にて相談をお受けいたします。
エコミラを設置し、たった1ヶ月で29.9万円の電気代削減を達成
三重県四日市市の四日市消化器病センター様にエコミラを設置させて頂き嬉しいお声が届きました。
運用たった1ヶ月で29.9万円の電気代が削減出来ました。電力ピークが2月、設置が2月7日とタイトなスケジュールでしたが、エコミラ販売代理店の㈱日商 鬼塚さんが中心となり、四日市消化器病センター様のご協力のもと、ピークに間に合うよう非常にスピーディーなお打合せ~設置が実施できました。
これも四日市消化器病センターの事務長 田中様はじめ、センターの皆様が常日頃省エネに積極的に取り組まれているからこそできた早さだと思います。
また、四日市消化器病センター 理事長 石原様、事務長 田中様のご厚意でアンケート及びお写真を実名での掲載にご協力頂きまして誠にありがとうございます。
アンケート等の詳細はこちら
[左]エコミラ販売代理店:(株)日商 鬼塚さん、[中央]四日市消火器病センター 理事長 石原様、[右]四日市消化器病センター 事務長 田中様
エコミラはエアコンを止めずに施設の電気の中で一番高いエアコン(空調)の電気代を削減する技術特許及び各種認定を取得している安心の機器です。今回は病院でしたが様々な業態で対応できる機器です。お打合せ~設置~運用まで弊社が完全サポートいたしますのでお気軽にお声がけください。
エコミラをお届けする新しい代理店が誕生しました。
兵庫県尼崎市にエコミラをお届けする新しい代理店が誕生しました。
関西の法人企業様の電気代削減ならエコミラ正規販売代店の株式会社Rei-Techにお任せください。必ずご満足のいく仕事をさせていただきます。
↑クリックで代理店ページ:株式会社Rei-Techの情報が見れます。
新型コロナ 関連コラム
コロナショックで企業がいまやるべきこと
ちょっと待った!パチンコ店の正しい新型コロナ対策
パチンコ店の新型コロナ対策
カプセルホテルの新型コロナ対策
ゴルフ場の新型コロナ対策
ホームセンターが新型コロナで売上落ちた時の対策
カーディーラーが新型コロナで売上落ちた時の対策
ゲームセンターが新型コロナで売上落ちた時の対策
コロナショックの影響を受けたボウリング場の対策、いまやるべきこととは?
コロナショックで新電力会社の営業が増える!でも一社だけ比較してはダメです
コロナショックでの経費削減はまず人件費って本当?
緊急事態宣言解除後に経済はどうなる?企業がやるべきこととは?
2020今夏は節電しないとコロナショック&電気代のダブルパンチが!
パチンコ店さまからのご相談にお答えします!コロナ等の「ダクト殺菌」は効くのか?
怪しい会社急増!コロナ便乗商法にご注意!その会社は本当に大丈夫ですか?
見えない新型コロナの終息
新型コロナウィルスの終息が見えない、3/23現在、春になって暖かくなれば終息、オリンピック時期にも終息はしない、年末までには終息、様々な情報が交錯しており、正しい情報をもはや得られない状態になっています。
(2021年1月8日現在、2度目の緊急事態宣言が発出されました。)
そんな見えない中で皆生きて行かねばなりませんが、既にパニックといっても過言ではなく、楽観的に考えている方もいれば、今できることを模索して踏ん張っている方もいたりと様々です。落ち着けば元に戻る、時間が解決してくれる、確かにそうかもしれませんが、もし思っていた時間よりかかる、もし違った場合、どうしますか?
日本には約400万社の企業があります。日本は大丈夫でも世界でパンデミック化しているコロナが終息しなかった場合、また終息しても元の状態までに戻るのに相当な時間を要してしまった場合、日本企業のほとんどが大打撃を受け続けていきます。
指をくわえて見ている時間はもったいないです。
今できることを少しでもここでお伝えできればと思います。
企業がいまできること
「売上を上げる」=✕難しい
コロナショックで混乱が生じている今、売上を上げることは非常に難しい状態です。この状況で社員にも売り上げを上げてこいというのも非常に酷でしょう。ですが、売上が無ければ“倒産”の文字が見えてしまうのは致し方ありません。
先日も政府・自治体の自粛要請を振り切り万全な対策を取ったとして強行開催された興行も当然、開催しなければ倒産という情報も出ていました。苦渋の決断、叩かれるのは承知で強行開催したのでしょう。
ですが、興行とは違い、一般企業ですと経済がストップしてしまっている今、営業会社などは売上を上げるのは非常に困難です。経営者は倒産を避けるため政府・自治体の制度を利用したりと駆け回っている姿を幾度となく見かけます。
「経費を削減する」=◎
そんな中で、経費を削減することはいつでもできます。常日頃から経費を意識されて取り組まれている企業は多くあると思いますが、この機会にさらに目を向けてみてはいかがでしょうか。
営業利益率20%の会社が経費を10%削減すると営業利益は売上を40%増加させる効果と同じ。
30万円の経費削減が750万円の売上増に!?
なかなか信じがたいことかもしれませんが、知っている人は知っています。例えば、年商1億円、営業利益率4%の中小企業において、年間の経費削減が30万円削減できたとすると、30万円÷4%=750万円となり、売上高を750万円増やすのと同じ効果があります。
すなわち、経費を削減する=利益改善に直結します。
今なら経費削減は理解を得やすい
経費を減らすことは利益を増やすうえで、大切な観点です。通常であれば、経費削減そのものを目的として、むやみやたらにあらゆる経費を減らすことはかえって逆効果です。経費を減らすことは、それまでのあり方を変えることになるので、従業員への負担につながるだけでなく、計画性をもって行わないと、必要な経費を減らしてしまい、結果的に生産性が下がることにつながってしまう恐れがあります。
ですが、コロナショックという経済危機がある意味、経費削減を今しやすくしています。この状況でできる経費削減はしてしまうのが良いと思います。また、通常では少々従業員の負担につながることもこのタイミングであれば理解を得やすいと思われます。
この機会にさまざまな観点から抜本的に仕事のあり方全体を見直すのが良いでしょう。
例)お金をかけないで経費削減
今まで様々な理由で経費削減に着手できなかった会社もこの機会に着手しましょう。
手を付けやすいのが「お金をかけない経費削減」です。
特に省エネ系の経費削減はお金をかけずに専門の会社が省エネを実施してくれます。また費用が発生したとしても省エネがスタートした後なので安心です。具体的にはLED照明など。エアコン(空調)では数少ない効果が出てから月々の削減分から一部にて支払の機器を弊社では行っております。
エアコン(空調)の省エネは効果が非常に高いですので、効果的です。さらに一般的なデマンドコントローラーと違い弊社ではエアコン(空調)を一切止めないデマンドコントローラーを開発販売しておりますので、ぜひ、弊社にお声がけください。
弊社はこのエアコンを止めないデマンドコントローラーで全国541社、年間で13億1877万円の電力削減に成功しております。

>> お客様事例はコチラ

新型コロナ 関連コラム
ちょっと待った!パチンコ店の正しい新型コロナ対策
パチンコ店の新型コロナ対策
カプセルホテルの新型コロナ対策
ゴルフ場の新型コロナ対策
ホームセンターが新型コロナで売上落ちた時の対策
カーディーラーが新型コロナで売上落ちた時の対策
ゲームセンターが新型コロナで売上落ちた時の対策
コロナショックの影響を受けたボウリング場の対策、いまやるべきこととは?
コロナショックで新電力会社の営業が増える!でも一社だけ比較してはダメです
コロナショックでの経費削減はまず人件費って本当?
緊急事態宣言解除後に経済はどうなる?企業がやるべきこととは?
2020今夏は節電しないとコロナショック&電気代のダブルパンチが!
パチンコ店さまからのご相談にお答えします!コロナ等の「ダクト殺菌」は効くのか?
怪しい会社急増!コロナ便乗商法にご注意!その会社は本当に大丈夫ですか?
「エコミラ®製品ラインナップ」を刷新いたしました。
エコミラ販売代理店各位様
平素は格別のご厚情を賜り厚くお礼申し上げます。
この度、様々なお客様の状況に合わせて設置が可能な「エコミラ®シリーズ」のご案内資料を刷新いたしました。お客様とのお打合せ時などでご使用いただけます。ご希望の方はお送りいたしますので、弊社担当までお声がけください。
新電力を初めて営業されてやりがちなこと
皆さんは新電力会社を選ぶとき、どのような基準で選んでいますか?法人企業、個人宅、マンション等にテレアポや訪問販売などで、営業が来ていると思います。
そんな中、はじめて新電力の営業を受けた方で、1社とだけ相談し、安くなるので1社だけに見積もり依頼をし決定していませんか?
そのやり方、もったいないです!
新電力の会社は、現在約100社以上あり、さまざまな形でお客様にあった新電力を契約できます。
ただ安くするだけでなく、新電力会社によっては電気料金を払うことにより、普段使っているツールのポイントが付いてきたり、他の商品と一緒に販売したりしています。
なので、このコラムを読んだ人ならば、さまざまな新電力会社の情報を知り、お客様にあった(あなたの会社にあった)新電力をピックアップしていきましょう。
新電力を契約する際の注意点
ほとんどの新電力は契約してから1年間は、他の新電力に途中変更しようとしてもできなかったり、違約金が発生などするので注意しましょう。
弊社では2ステップ電気代削減法の1ステップ目でお客様にあった新電力をさまざま会社から選び提案しております。
他にも新電力について、新電力が普及しない理由や、大手電力会社の名を借りた新電力の詐欺など、気になる方は以下の記事もご覧ください。
新電力の普及率と、普及しない理由
東京電力や関西電力の大手を名乗る詐欺会社の手口とは?
デマンドレスポンスをしたときの5つのメリット
デマンドレスポンスという言葉をご存知が無い方は、こちらのコラムをご覧ください。
1.節電することで、電気代を削減することができる。
2.節電した量に応じて、報酬がもらえる。
3.地球温暖化防止対策になる。
4.社会的責任(CSR)をしたことになる。
5.投資撤退「ダイベストメント」を防ぐことができる。
1.節電することで、電気代を削減することができる。
これは、当然のことで、節電で電気を使わなくなることで、電気代が削減されます。
2.節電した量に応じて、報酬がもらえる。
デマンドレスポンスは、節電をした法人企業や、個人に節電のボリュームに応じて報酬を与えて、発電コストを下げる仕組みです。節電するので、使わなくなった電力分、電気代は当然安くなるのですが、デマンドレスポンスの登録をしておけば、その節電量に対して、更に報酬がもらえます。
つまり、節電することで、コスト削減ができて、更に報酬がもらえるシステムです。世界では、5年以上前からデマンドレスポンスは、導入されいるのですが、日本ではやっと、今年から本格的にデマンドレスポンスがスタートします。
3.地球温暖化防止対策になる。
使用電力を減らすことで、CO2削減に協力したことになります。
4.社会的責任(CSR)をしたことになる。
地球温暖化防止に寄与したことで、社会的責任を果たしたことになります。
5.投資撤退「ダイベストメント」を防ぐことができる
最近の投資家は、中でも特に海外の投資家は、CSR活動を注目しています。CSRを実行していない企業からは、投資撤退すなわち、ダイベストメントをするという動きです。急にダイベストメントされて、苦境に陥った大企業もあります。
以上がデマンドレスポンスをしたときの、5つのメリットです。せっかく節電するなら、デマンドレスポンスに登録したほうが、お得ですよね。デマンドレスポンスに興味を持たれた方は、当社公式ホームページからお問い合わせください。