パチンコ企業ZENTさんがYouTubeで排煙実験公開!

パチンコ店【排煙実験】優秀な換気性能にビックリ!?

ZENTの屋号で愛知・岐阜エリアに25店舗を展開する株式会社 善都さんが自身のYouTube(ZENTube)でパチンコ店内の排煙実験の模様を公開しました。

実験は10月6日にZENT各務原店にて行われた模様ー

店内に煙を充満させ、どれくらいで排煙されるかといったシンプルな実験でわかりやすく、約8分間で排煙完了、1時間に店内8杯分の換気を行っているとのことです。

コロナ禍の現状では、非常にわかりやすく良い実験映像で、来店されるお客様も非常に安心されることだなと感じました。ぜひ、こういうものはどんどん広まって欲しいですね!

ですが、換気回数8回が多いのか少ないのか?一般のお客様などはわからない部分になりますので、ぜひこのコラムを見られたパチンコ店の皆様は自店で比較表などを以下のように掲示してみてください。

  • 一般住宅(家)の換気回数は1時間に“1回”程度
  • 一般的な雑居ビルは1時間に“1回~2.5回”程度
  • 公衆トイレは1時間に“10回”程度
  • 航空機は1時間に“15回”程度
  • 当店は1時間に“15回”の換気を実施しております。

ちなみに、都内のとあるパチンコ店さまでは実際に1時間に15回の換気をされている店舗もあります。15回というと航空機と一緒です。

比較対象があることで、イメージしやすくなりますのでぜひ掲示してみてください。

過去記事はコチラ

コロナが落ち着いたら換気で電気代を下げる!

1時間に8回、15回などといった多くの換気をされている施設であれば、夏場は窓を開けてエアコン全開で運転している車と一緒!電気代はすさまじく高くなります。

そこで、換気を適正に抑制させ、エアコンの負荷を少なくし、夏場は冷たく、冬場は暖房の温かさを閉じ込めて電気代を削減するシステムを弊社では取り揃えております。

では、適正とはどういうことか?

実際に館内にいる人数によって換気回数を変動させます。

その仕組みや気になる方はぜひ、弊社までお気軽にお声がけください!

パチンコ店