ホーム用語集さ省エネ機器 省エネ機器 しょうえねきき 省エネは、地球環境に悪影響を及ぼす石油や電気を減らすことです。 よく似た言葉で節電がありますが、節電は節水と意味がよく似ていて、発電のピーク時に停電しないように電気を減らすとことです。 エコミラは、省エネも節電もできます。なぜなら、普段の使用時には電気消費量のピークを抑える省エネ機器として働きます。 しかし電力ピークの指令(デマンドレスポンス)が来ると、節電機器としてさらに電力消費量を抑えることができます。 エコミラは省エネも節電もできる世界で唯一の制御装置です。一度その効果を体験してみませんか? ホーム 新電力で電力削減 エコミラで電力削減 新電力とエコミラの両方で電力削減 最新の動き 新着ニュース 代理店になる 代理店をさがす よくある質問 お問い合わせ 公式Lineで質問 サービス一覧 こんな方へ パチンコ店 ボウリング場 スポーツジム 病院 介護施設(老人ホーム) すべて見る エコミラ DC (ディーシー) Manual (マニュアル) AIR (エアー) AIR mini (エアーミニ) plus (プラス) plus mini (プラスミニ) すべて見る マスコミ掲載履歴 お客様の声 エコミラ設置実例集 代理店について 全国の代理店一覧 代理店さま募集中 代理店ログイン デマンドレスポンスとは? 日本の電力情報 新着ニュース お役立ちコラム 国内4大メーカーお墨付き よくある質問 お問合せはこちら 会社案内 用語集 YouTube節電テクニック 閉じる