新電力の普及率と、普及しない理由

全体の約13%普及している新電力

下記のグラフは現在新電力がどれだけ普及しているかのグラフとなります。

 

                                                             出典:電力・ガス取引監視等委員会

見てみると高圧のお客様は約27%に対して低圧のお客様は約10%となっています。

 

新電力にすることでの不安と、新電力に変更し安くならなかった結果

経済産業省が出典しているデータでは新電力についての一般の人1万人にアンケートしたところ、認知度は約90%程度あり、一度は耳にしている人がほとんどです。

 

 

ではなぜ普及しないかというと下記のデーターによると、思ったより電気代が安くならず、新電力そのものの理解をしていないことによる不安、が多くの割合ででています。

新電力を変更することにより、お客様が目に見えて電気代削減ができたことを実感していただき、安心安全であることを説明していかなければいきません。

 

 

 

弊社では2ステップ電気代削減法の1ステップ目(新電力に切り替え)について動画にて説明しております。

 

お客様にあった提案をし、節電を行っていきたいと思いますので、ご不明な点がございましたらお気軽にお電話でもメールでも構いませんので、弊社までご連絡ください。

お待ちしております!!

 

 

また、新電力について、新電力の選び方や、大手電力会社の名を借りた新電力の詐欺など気になる方は以下の記事をご覧ください。

間違いだらけ!新電力の選び方

 

東京電力や関西電力の大手を名乗る詐欺会社の手口とは?

このコラムを執筆した人:
網島大樹