エコミラの回転数制御について
回転数(周波数)制御で、省エネするのがエコミラの特許技術です。
その回転数制御の利点をご説明します。
消費電力と回転数の関係
P=Pn x(N/Nn)^3
P : 消費電力
Pn:定格回転数での消費電力
N:調整した時の回転数
Nn:定格回転数
この式の通り消費電力は、
回転数の3乗に比例します。
例えば、100%フル回転で動いている室外機(空調)を
エコミラで回転数を10%落として、90%にしたとします。
N=0.9Nn
P=Pn(0.9Nn/Nn)^3
P=0.729Pn
回転数を90%にした時の消費電力は72.9%まで下がります。
つまり、冷媒ガスを送るスピードを10%緩めたただけで、消費電力は27%も下がることになります。
同様に、もし冷媒ガスを送るスピードを20%緩めると、消費電力は49%も下がることになります。
回転数を少し制御しただけで、大きな電力削減ができるということです。
上記はあくまでも100%フル回転で室外機(空調)が動いている場合の話になりますが、エコミラは設置の際にピーク時にエアコンがどれくらい動いているか(パワーを使っているか)を算出した上で設定値(冷媒ガスを送るスピード値)を算出設定します。
だから、現状をしっかり見て試算するので、エコミラは快適性を保ちながら、省エネができるのです。
