配線の便利グッズ発見(セミ・シェップ)

ありそうでなかった分岐配線とコネクティングができる端子

エコミラの配線をするときに、よくあるのが分岐配線(渡り配線)と、コネクティング(差し込み配線)があります。分岐配線をするときには、多くの工程があり専用工具が必要でした。

分岐配線(渡り配線)

例えば、エコミラとAが接続されていて、Bに分岐配線(渡り配線)をするときには、こんなに工程がありました。(分岐の方法はいろいろあるので、これは一例です)

ところが、セミシェップを使用すると、こんなに簡単になります!線を切ることなく、皮むきもなくなり、専用工具による圧着も不要です!

使用例はこんな感じです。

コネクティング(差し込み配線)

通常コネクターで接続するときはピン端子のFタイプとMタイプで接続します。

セミシェップは、線をコネクターで接続するときにも使用可能です。それも一種類の部品で接続が可能です!また、線の皮をむかなくていいので、皮をむくときの断線も防げますし、圧着しなくていいので、圧着不足による線の脱落防止にもなります。

使用例はこんな感じです。

エコミラは、様々な部品からできています。接続端子ひとつとっても、こだわりを持って、日々進化し続けています!以下にメーカーのリンクを貼っておきます。

セミ・シェップのHP