社長の職歴

このページではわたくし代表取締役網島 弘幸(あみじま ひろゆき)の職歴をご紹介します。
開発のきっかけと併せてご覧下さい。

職務経歴書

年月 職歴 業務内容
昭和62年3月
(1987/03)

職歴

株式会社 川村金属製作所 入社。治具部 設計課 配属。

  • ◆株式会社 川村金属製作所
【会社概要】
  • ◆所在地/〒563-0035 大阪府池田市豊島南2-10-10
  • ◆資本金/4,500万円
  • ◆従業員数/100名
  • ◆業種/金属プレス製品製造業

業務内容

主な設計 及び組み付け応援
  • ・自動車部品溶接治具
  • ・直行5軸ロボット
  • ・搬送装置
  • ・インパネ穴あけ機
  • ・バンパー穴あけ機
  • ・搬送機

自社で組み付け、据付、トライをする。
主な納入先
自社 
(株)ダイハツ工業
(株)クボタ

平成9年6月
(1997/06)

職歴

治具部 設計課 係長に就任。

業務内容

  • ・設計
  • ・設備の見積もり
  • ・仕様打合せ
平成11年6月
(1999/06)

職歴

設計課と工機課が合併。設計課と工期課の係長に就任。

業務内容

  • ・設計者の日程管理
  • ・2次元CAD導入。(AUTO CAD)
  • ・システムの運用・管理
  • ・設計者へのCAD操作の教育。
平成12年5月
(2000/05)

職歴

川村金属 滋賀工場用 生産ライン調達。

業務内容

  • ・3次元CAD導入。(メカニカル デスクトップ)
  • ・設計者へのCAD操作の教育。
平成12年12月
(2000/12)

職歴

製造技術課 係長に就任。

業務内容

  • ・自社設備の保全(2直を交代で対応)
  • ・プレス機、溶接設備の保全、修理
  • ・ロボットのティーチング修正
  • ・ラダーの修正
  • ・現場改善 トヨタ生産方式への取り組み
  • ・環境ISOへの取り組み
平成15年1月
(2003/01)

職歴

株式会社 川村金属製作所 退社。
平成15年1月
(2003/01)

職歴

株式会社 バンテクノ 入社。

  • ◆株式会社 バンテクノ
【会社概要】
  • ◆所在地/〒530-6025 大阪府大阪市北区天満橋OAPタワー25F
  • ◆資本金/1,000万円
  • ◆従業員数/2,200名
  • ◆事業内容/製品開発・各種設計・アウトソーシング業

業務内容

設計者としての独立を見据えて設備調達の勉強をする為、ダイハツ工業へ出向できる会社に入社。
フロントドアラインの生産準備を担当
軽自動車のラインに小型自動車のドアを共用で流すライン改造を担当。
治具チェンジ→溶接→シーラー塗布→ヘム
  • ・ドア溶接ラインの設備調達(パッソ)
  • ・レイアウト計画
  • ・ドアの造りこみ
平成15年2月
(2003/02)

職歴

株式会社 ダイハツ工業 第二生産技術部に配属。
平成16年4月
(2004/04)

職歴

第二生産技術部 シェルパーツ生技室に配属。
平成16年6月
(2004/06)

職歴

ダイハツ工業期間終了
平成16年7月
(2004/07)

職歴

三洋電機 DIソリュージョン 技術2部 4課に配属。

業務内容

・3Dcad ProE を使用
・デジタルカメラの筐体設計を担当。
平成17年1月
(2005/01)

職歴

三洋電機 期間終了
平成17年1月
(2005/01)

職歴

株式会社 バンテクノ 退社。
平成17年1月
(2005/01)

職歴

株式会社 フォーラムエンジニアリング 入社。

  • ◆株式会社フォーラムエンジニアリング
【会社概要】
  • ◆所在地/〒105-6024 東京都港区虎ノ門4-3-1
  • ◆資本金/ 1億7,365万円
  • ◆従業員数/4,180名
  • ◆事業内容/アウトソーシング業

業務内容

ダイハツ工業より、私が再就職した会社へ再度出向依頼があり、出向することになった。
今度はフロントとリヤのドアラインを担当。
右ラインと左ライン合わせて60工程、ロボット60台
溶接箇所約240箇所のラインの改造を担当。
約一年で立ち上げる。
  • ・ドア溶接ラインの設備調達 (Bb)
  • ・レイアウト計画
  • ・ドアの造りこみ
平成17年1月
(2005/01)

職歴

株式会社 ダイハツ工業 第二生産技術部に配属。

業務内容

  • ・ドア完成品の検査
  • ・治具調整、及び工程改善
平成18年3月
(2006/03)

職歴

ダイハツ工業期間終了

平成18年5月
(2006/05)

職歴

株式会社 フォーラムエンジニアリング 退社。
平成18年5月
(2006/05)

職歴

ドラフター機械設計事務所開業。

業務内容

・治具の設計(約70件/年)
平成21年5月
(2009/05)

職歴

京都地方法務局亀岡出張所 入所。

業務内容

登記資料のデーター化
平成22年3月
(2010/03)

職歴

ドラフター機械設計事務所廃業

業務内容

  • ・リーマンショックにより、仕事が減少し、 再度就職活動することになった。
平成22年3月
(2010/03)

職歴

株式会社 フリーベアコーポレーション入社。

  • ◆株式会社 フリーベアコーポレーション
【会社概要】
  • ◆所在地/〒577-0827 大阪府東大阪市衣摺6-3-3
  • ◆資本金/9,200万円
  • ◆従業員数/50名
  • ◆事業内容/ボールトランスファーのメーカー

業務内容

  • ・ボールトランスファー及び装置の設計。
    ボートランスファーは自動車業界に多く使用され今までの経験を生かし、ボールトランスファーを使用した、搬送機、回転テーブル、昇降台車8輪駆動の金型搬送台車、治具回転台等設計。
    東大阪の協力工場にて加工製作、組立てを依頼し、東大阪の技術スタッフとのネットワークを広げる。
平成23年8月
(2011/08)

職歴

株式会社 フリーベアコーポレーション退社。
平成23年8月
(2011/08)

職歴

株式会社 東野精機 入社。

  • ◆株式会社 東野精機
【会社概要】
  • ◆〒522-0055 滋賀県彦根市野瀬町312番地
  • ◆資本金/8,000万円
  • ◆従業員数/30名
  • ◆事業内容/アルミフレーム、ボールトランスファーのメーカー

業務内容

  • ・アルミフレームの設計、開発を担当。
  • ・ボールトランスファー及び装置の設計。
  • ・海外で高性能のボールトランスファーを製作し、日本品質にする為、品質管理と製造工程のチェックをして販売する、CHECK IN JAPAN の特許を取得。今までの経験を生かし、パチンコ業界への販促品の設計、製作を担当。
  • ・アルミフレーム建築に着手。
  • ・人脈を生かし、様々な業界へ進出。
主な納入先
  • ・(株)マルハン
  • ・(株)三井物産コイルセンター(タイ)
  • ・(株)古川電工(フィリピン)
  • ・(株)ダイハツ工業
  • ・(株)モリマシーナリー、(株)オムロン
  • ・(株)瑞光、(株)芝浦製作所
平成25年9月
(2013/09)

職歴

株式会社 東野精機 退社。
平成25年10月
(2013/10)

職歴

株式会社 HR 創業

業務内容

  • ・空調の電気代を節約する制御装置エコアイを企画・開発・製造・販売。
    代理店販売を基本とし、正規代理店は10社。
    平成27年度実績 170店舗へ設置。
  • ・新製品エコアイα、エコアイプラスを開発
  • ・新製品エコミラ、エコミラプラスを開発
平成27年3月
(2015/03)

職歴

第33回冷凍空調設備の優良省エネルギー設備顕彰
(財)省エネセンター最優秀賞(改修設備部門)
平成28年12月
(2016/12)

職歴

資本金を3000万円に増資
平成29年3月
(2017/03)

職歴

第34回冷凍空調設備の優良省エネルギー設備顕彰
(財)省エネセンター最優秀賞(改修設備部門)
平成29年9月
(2017/09)

職歴

特許登録 特許第6205475号 省エネルギーシステム
平成30年3月
(2018/03)

職歴

特許登録 特許第6280279号 デマンドレスポンスにおける電力管理方法および電力管理装置
平成30年3月
(2018/03)

職歴

特許登録 特許第6300391号 電力管理方法および電力管理装置