開発のきっかけ
このページでは、私がエコミラ開発までのストーリーをつづっています。
以前の職場の電気代が高かった
今の会社を立ち上げる前は、サラリーマンとして自動車関係の、溶接ラインの機械設計をしていました。
当時の社長の口癖は「電気代が高い」でした。
私は、これだけの設備が稼働してるんだから
「そりゃ電気代が高いのは当たり前でしょ」と思っていました。
しかし調べてみると、電気代が高い原因が
空調
であることが判明しました。

社員である我々は、エアコンがきいていて、とても快適でしたが、
社長はなんとか電気代を節約したいといつも言っていました。
省エネエアコンを導入しているから、
さすがにもうこれ以上の節約は無理だと社長は諦めていました。
でも、私はもともと機械をいじるのが得意だったので、なんとか環境は変えず
電気代を節約できないかと色々模索していました。
でも、全然電気代が安くならない
空調をタイマーで定期的にオフするように間引き運転をしてみたら、大失敗。
とても室内が暑くなってしまいました。

デマンドコントローラーが節電のカギ
そして、その後、デマンドコントローラーという装置にヒントが隠されていることを突き止めました。
社内で一台購入して自社に設置してみました。
確かに節電できたが、デマンドコントロラーの設置は、制御変更するために毎回工事が必要で、
その工事費用がかかってしまう。
これだと経費が増えて、本末転倒。
しかし以下のことが自分の経験から閃きました。
工事が毎回必要なく制御変更できるデマンドコントロラーを開発したら、
日本中の会社の電気代を節約することができる!!

商品開発の道のり
工事が毎回必要なく制御変更できるデマンドコントローラーの開発。
これは私が想像する以上に大変でした。
なんど試作品をつくって企業のモニター協力してもらっても失敗の連続。
あるときは、通常運転より当社の製品を使った方が電気代が高くなってしまうという最悪の失態。
それでもあきらめず、真夏の暑い日も一日中機械の前で温度測定をやり続けました。

結果、2000店舗の室外機を調査しました。
そしてついに、
店舗面積とエアコンの容量とのある一定の法則を見つけ出しました。
やっとお客様に売れる商品が開発できた
この法則にしたがった装置を自社開発して、
あとはお客様にも簡単に操作できるように改良するだけ。
やっと現在大好評をいただいているエコミラが完成したのです。
エコミラは、一度設定すると、自動節電できます。


おかげ様でこれまで数々の表彰を受けました

これまで国や地方自治体から多くの表彰状を授かりました。


エコミラを設置すれば、お客様は何もせずに電気代が下がるので
ぜひ一度お問合わせ下さい。
